1714件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-14 2022-12-14 令和4年第6回定例会(2日目) 本文

15:◯企業管理者宮崎隆生君) ◯企業管理者宮崎隆生君) まず、国の負担金でございますけれども、公共下水道における浸水対策事業につきましては、国土交通省所管の防災安全交付金を活用していくことを予定しております。  この事業につきましては、下水道事業計画に基づく雨水対策事業での交付金重点的項目となっておりますので、優先的に補助金を配分していただけるものと考えております。

水俣市議会 2022-09-22 令和 4年9月第5回定例会(第5号 9月22日)

加えて、市民からは、国土交通省に対し、公有水面埋立許可の取消しを求める行政不服審査請求が提出されています。  山から川、地域環境を守りながら、真の農業、漁業推進を願いたい。  以上、私の反対討論を終わります。  議員各位の御賛同をよろしくお願いいたします。 ○議長牧下恭之君) ほかに討論はありませんか。   

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

そういう中で、国土交通省四国運輸局調査をやった結果が出ています。今年の3月の結果ですよ。これを見ると、今まで普通は賃金が安いというのが一番の理由だったんだけど、賃金が安いというのは3番目になっているんですね。やっぱりその事業者職場環境、それともう一つは女性のドライバー、若い人が増えているんですよ。

水俣市議会 2022-06-23 令和 4年6月第3回定例会(第5号 6月23日)

担当課にお聞きすると、現在、生態系に配慮した渚造成事業は、国土交通省からの埋立スケジュールが示されず進んでいない。また、水質調査はしていないということをお聞きしました。  この海域は、御存じのとおり、漁業者がヒジキなどを収穫するところであり、イカ籠もつけられておりました。この先、工事進捗状況はどのようになっていくか。漁業者にとっても気になるところであると思います。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

MaaSにつきましてはというところでございまして、スマートフォンで検索するというところでございますけれども、先般、委員の方にも経済産業省国土交通省が作られた動画の方も御案内させていただきましたけれども、やはり市民の方にMaaSというものはどういったふうに使えるかというのを体感していただくために、まずはいろいろなスマートフォンのアプリだけではなく、いろいろなモビリティーも導入していくことを考えております

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回環境水道委員会−06月21日-01号

そういうときは河川管理者であります県や国土交通省と綿密な打合せをするんですけれども、そちらが予定よりも遅れてしまいまして、発注がどうしても遅れて、そのまま繰り越さざるを得なくなったということがございます。  それから、予定どおり発注しましたが遅れるというのは、例えば西の方でいきますと、ノリの収穫時期がございます。

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

地域にとって、また住民にとって活用されている里道は、国土交通省からの譲与後、市町村法定外公共物所有者となり、財産管理機能管理とも市町村が行っていると思います。  そこで質問します。  ①、機能管理とはどのようなもので、市としてはどのような対応を行っているのかお尋ねします。  ②、地元住民利用者による年間の維持補修に伴う件数及び費用はどれくらいかお尋ねします。  

水俣市議会 2022-03-24 令和 4年3月第2回臨時会(第4号 3月24日)

さらに、市民からは、国土交通省に対し、公有水面埋め立て許可の取り消しを求める行政不服審査請求が提出されている段階であり、私は、水俣川河口周辺環境悪化が懸念されるため、この事業には、賛成できないと考えます。そのため、令和4年度一般会計補正予算には反対であります。  議員各位の御賛同をよろしくお願いいたします。 ○議長牧下恭之君) 以上で通告による討論は終わりました。  

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回都市整備委員会-03月16日-02号

工事名は、合志川改修附帯舟島橋架替工事でございまして、これは、北区植木町において国土交通省が行う合志川の改修工事に伴って生じる舟島橋の架け替え工事でございます。  平成29年度国土交通省九州地方整備局本市協定を締結いたしまして、九州地方整備局河川改修と併せまして、本市管内舟島橋の架け替え工事を実施しているものでございます。  本年度協定最終年度でございます。

荒尾市議会 2022-03-16 2022-03-16 令和4年第1回定例会(4日目) 本文

今、平成31年1月の国土交通省の報告では、県の場合は70.2%、指定都市で8割、市町村で55.8%が予定価格を入札後に公表してますので、これはぜひ検討していただきたいと思います。  ちょっと浅田市長にこれについて答弁を求めようと思いましたが、時間がありません。それで、ぜひ今後の防止策として検討をお願いしたいと思います。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回環境水道委員会-03月15日-01号

シンポジウムには、日本財団海日本プロジェクト国土交通省九州地方整備局など、6団体から申込みをいただいております。  次に、現地展示会でございます。現在、30こまに対して24件、27こま申込み済みでございます。  6ページ、安心・安全なサミットに向けた新型コロナウイルス感染症対策でございます。

荒尾市議会 2022-03-15 2022-03-15 令和4年第1回定例会(3日目) 本文

2017年10月、国土交通省においては、新たな住宅セーフティネット制度が開始されましたが、荒尾市ではどのようなことに取り組まなければならないのでしょうか。  3)住宅セーフティネットとしての居住支援について、お聞きいたします。  ここで、申し訳ございませんが、発言通告書では居住支援のところを住居支援としておりました。正しくは居住支援でありました。改めて、訂正をさせていただきます。  

熊本市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月11日-03号

まず、普通自動車納税証明書については、既に平成27年4月から、利用される方の利便性の向上を図るため、都道府県(税事務所)と国土交通省(運輸支局)との間で、自動車税種別割納税情報を電子的に確認する仕組みが構築され、これにより熊本県においても、自動車税に未納がない場合に限り、継続検査(車検)・構造等変更検査時における自動車税種別割納税証明書の提示を省略することができるようになっています。